2010年12月29日水曜日

猫の面白動画で笑いましょう。

微笑ましい猫の面白動画を見て、年末を笑って過ごしましょう。





猫のおもしろハプニング動画








かわいいですね!



2010年12月26日日曜日

サンタクロースの服はなぜ赤い?

メリークリスマス!


前回の続きです。

サンタクロースはなぜ赤い服を着ているのでしょうか?


・コカコーラが、サンタクロース衣装を赤くしたから?

・雪の中でも赤は目立つから?

・寒い中で、赤は暖色系の色だから。

・本当は決まった色はないのでは。

・国によって色はバラバラなのでは。

・100年周期で色を変えていて、今は赤いだけなのでは?


正確な答えは知りません。

ただ、なぜなのかを考えると面白いですね。

これはWhy思考です。

答えを見つけるのではなく、自分で考えることが大事です。

※コカコーラの宣伝以降、赤が定着したというのは、自分の考えではなく、事前に入っていた情報です。


喜びを分かち合うことができる日があるのは、素晴らしいことだと思います。

大事な人を大事にしましょう!



2010年12月24日金曜日

why思考とwhat思考

What思考とは、「今ある物や現象」を、「何か」考えること

ルールの範囲中で物事を考える傾向があります。


Why思考は、「物や現象」が「なぜそうなったのか」を考えること。

考える範囲が広く、ルールを考慮しつつも、違う側面から考えていきます。


どちらも状況によって必要ですが、クリエイティブに考えることは、Why思考になります。


Why思考を意識してみましょう。

目に見えないものを考えることで本質がより明確になります。

また新しいアイデアも、そういった考えから生まれます。


では質問を一つ。

なぜサンタクロースの服は赤なのでしょうか?

それは次回に書きましょう。




2010年12月21日火曜日

ドラッカーの言葉。マネジメントとは・・・

「マネジメントとは、教養である。」


これはドラッカーの言葉です。


マネジメントに関わることだけでなく、高い倫理観を発揮できなければ、マネジメントは成り立たないということを示しています。


人間性を磨くことを怠らないようにしましょう。

マネジメントとはその先にあるようです。



2010年12月19日日曜日

赤ちゃんが一人救われました!

心拍数が異常に多くなる重症の「先天性接合部頻拍」という病気があります。


その病気だった生後6カ月の女の子が治療を受け、無事退院したようです。

(日本の話です)


生まれつきの乳児の重症不整脈を、カテーテル(細い管)の先から出る高周波で心臓の異常な心筋を焼いて治療することで完治したのは国内初のようです。


うれしいニュースですね。
赤ちゃんが一人救われました。

同じ病気で苦しんでいる子を、この療法で救っていただきたいと思います。




2010年12月16日木曜日

リバース・ブランドとは

リバース・ブランドとは、顧客が求めるであろうサービスの拡張をやめて、シンプルさを前面に出すことで、より魅力を増すことです。



グーグルは、ポータルサイトが競っていろいろな情報を載せようとしていたときに、検索窓一つで、余分なものが全くないページで勝負しました。


グーグルのようなブランドが、まさにリバース・ブランドです。


情報が多すぎる現在、戦略的なシンプルさが、顧客を引き付けるのかもしれませんね。



2010年12月14日火曜日

求められていること。

ただ、商品を作るのではダメ。

ただ、サービスを提供しているのではダメ。


大事なのは、

お客さんに感動してもらうこと。

お客さんに幸せになってもらうこと。

お客さんに共感してもらうこと。


そして、自分自身もお客さんの立場で同じ感情を持てること。


忘れがちですが、お客さんばかり見るのではなく、自分自身はどうなのかをしっかり知ることも大事です。

そこから、本当に求められていることが見えてくると思います。



2010年12月11日土曜日

競合他社調査について。

マーケティングをするにあたり、競合他社の情報を調査をしなければいけません。


しかし、その他社調査こそ、気をつけないといけない点があります。


それは、調査をし切磋琢磨していくうちに、すべての企業が同じようなサービス、クオリティになるということ。

つまり均質化です。


サービス、商品の底上げになっていれば、エンドユーザーにとってはありがたいことです。

しかし、企業からすればブランディング構築から離れていく可能性があるのではないでしょうか。


均質化とブランディング、一見関係のないように見えますが、実は見落としがちなポイントがここにあるような気がします。



2010年12月9日木曜日

愛のあるシーン:駅のホームで

お母さんと小さな女の子が駅の待合室にいました。


女の子は、椅子に小さなハンカチを敷いて、その上に座ろうとしています。


でも椅子が高いため座ろうとするとハンカチがぐしゃぐしゃになって、うまく座れません。


その女の子は、うまくハンカチに座ろうと、何度も何度も繰り返していました。


少しして、お母さんがふっと抱き上げて、うまく椅子に座らせてあげました。


女の子はうれしそうにお母さんを見て笑っていました。



普通の風景なのかもしれませんが、私にとっては「愛」のある素晴らしいシーンでした。


赤ちゃんや子供の笑顔を大切にしていきたいですね。




2010年12月7日火曜日

マーケティングは次の段階へ。

「マーケティング」は時代と共に変化しています。

そしてその変化は、近年スピードを上げて来ているよう二思います。


最初は、製品中心でした。

その次は、消費者志向になりました。


そして今は、価値主導型になっています。


価値観の共有であったり、サービスや商品が社会において価値あるものかどうか。

そういった点が重視されているということです。


マーケットに目を向けるのを忘れてしまうと、視野が狭くなります。

商品、サービス、あるいは会社のミッションやビジョンの「価値」について、定期的にと考えてみることが大事ですね。




2010年12月5日日曜日

矛盾してません?

「あぶない!!このなかにはいらないでください」


こんな看板を見つけました。

鉄塔が中にあり、フェンスで囲まれています。


しかし、中には畑があり、普通に野菜が育てられていました。


頭が軽くパニックになりました・・・

矛盾してますよね(笑)


分かりにくいですけど写真をつけておきます。


Live Simply-矛盾してません?



2010年12月3日金曜日

なるほど!と思った言葉。

パソコンをつけっ放しにしていたらこんなことを言われました。


「エコはしなくてもいいから、無駄はしちゃいけない。」


・・・いろいろな意味で反省です。

エコ推進の前に、まずは無駄なことをしないようせねば。

皆さんも気をつけてください。



2010年12月1日水曜日

11月を振り返って

11月は更新頻度を少し上げることができました。

今後はブログの更新をもっとしていこうと思います。


書き込みが多ければ多いほど、自分の中の知識も増え、知識を知恵として活用もできるようになるはずです

自分へのリマインドがメインではありますが、このブログを読んでくれる方に、少しでも有益な情報を発信できるよう改善していきます。


本を読んで、為になる、あるいは気になる部分のピックアップが主になりますが、少しずつ企画的なものも発信していこうと思います。


webツールで面白いものがあれば積極的に使っていきますので、良い情報があれば教えていただけると幸いです。

では、今年もあと1か月。

やり残しのないようにラストスパートをかけましょう



2010年11月30日火曜日

若きデザイナー達! Doodle 4 Google のグランプリについて

Google が主催する、Doodle 4 Google (ドゥードゥル フォー グーグル)グランプリが決まったようです。

Doodle 4 Google とは、小中学生を対象としたデザインコンテストのことです。


百聞は一見に如かず。

こちらデザインが見れます。


しかし、若きセンス想像力を感じますね。

時間とともに、多くを感じ、多くを見たり聞いたり、触れることで想像性は活発になります。

若いうちにしか感じられないもの、時間を経ないと感じられないもの。

様々です。


大事なのは、感じ続けることではないでしょうか?

みなさん、アンテナを伸ばしていきましょう。



2010年11月29日月曜日

急いで!1-click award 締切間近!

1-click awardをご存知ですか?


"ワンアイデアで、心を動かす"というテーマのもと、
Webを活かした新しいコミュニケーションを受け付けている企画です。


アイデアを評価してもらういい機会です。


締切は、11月30日13時。

もうすぐです。


ただ、企画書は5枚以内と制限がありますし、過去の受賞者は企画書2枚で一次を突破した人もいます。


つまり、チャンスは十分にあるということです。


詳しくは1-click award


自分を試してみましょう!

私も応募します。



2010年11月27日土曜日

ビジネスインテリジェンス(BI)とは

ビジネスインテリジェンス(BI)という言葉を耳にすることが多くなりました。


ビジネスインテリジェンスとは、 企業の内外関わらず、蓄積されたデータを集約し、整理・分析することで経営の方向性や意思決定に役立てることです。


企画・経営層だけでなく、一般ユーザーが、専門家に頼ることなく、顧客や商品、売上などのデータ分析をすることで、迅速に対策や方向性を決められます。


言葉としては簡単ですが、とても大事であり、簡単にはシステム化できない部分と言えます。




2010年11月26日金曜日

お茶を飲む

最近、「お茶」にはまっています。


寝る前に、温かいお茶を急須から湯呑についで、香りを楽しみ、そしてゆっくり飲む。


すると、頭がすごくすっきりして、アイデアが出やすくなります。

今は、アイデアノートなるものに、ひたすらアイデアを書き出し、追加し、完成することをイメージしています。


イメージだけではだめですよね。

形にするために動かなければ。

忙しいを言い訳にしないよう気を引き締めます。



2010年11月23日火曜日

イノベーションとは

イノベーションとは、「それまで存在しなかった全く新しいものになること。」


ただの変化とは違います。


変化とは、「違うものに作りかえたり、別の状態にすること。」


イノベーションを更にいえば、ただ全くあたらしいものになる、するだけでなく、

それを実行して初めて価値が生まれます。


耳にすることが増えましたが、言葉だけが先行しているようにも思います。

アイデア、イノベーション、水平思考・・・ただの言葉にしないように本質を知っておきましょう。




2010年11月20日土曜日

誰かの頭の中に辿り着く

㈱ワイキューブの安田さんが書かれた「検索は、するな。」という本に、面白いことが書かれていました。


「この世の中にあるものは、たどっていくとスタートは、すべて誰かの頭の中に行きつく。」


私はこの言葉に衝撃を受けました。

確かにそのように思います。


誰かが考えた末、今そこにあるんです。

今ブームになっている商品のネーミング

目の前にある家電の色。

昨日食べた食事の味付け。

好きな人の名前の意味。


すべて誰かが考えたうえで、私たちの前にあるのです。

そう考えると、壮大ですごいことを知った気になりました。

興奮しているのは私だけでしょうか(笑)

些細なことでもいいので、深く考えみてはいかがでしょうか?



2010年11月17日水曜日

有名な広告!「シンク・ディファレント」

「シンク・ディファレント」
クレージーな人たちに乾杯。
はみ出し者。
反逆者。

厄介者。

変わり者。

ものごとが世間と違って見える人。

ルールなど煩わしいだけの人。

現状など気にもしない人。


彼らを引き合いに出すことはできる。

否定することもできる。たたえることもけなすこともできる。

できないのはおそらくただひとつ。

彼らを無視すること。

なぜなら彼らは物事を変える人だから。

人類を前に進める人だから。

彼らをおかしいと評する人もいるけれど、我々はそこに天才を見る。

なぜなら、世界を変えられると信じるほどおかしな人こそが、本当に世界を変える人なのだから。


有名な広告から引用しました。


情熱を持って、よりよい世界にしていきたいです。



2010年11月14日日曜日

名刺に一工夫

名刺差別化を持たせるために、こんなアイデアはどうでしょうか?


・3拓クイズを載せてみる


・1枚いくらという価格をあえて載せてみる(ある程度の価格の場合)


・集中してみると3Dになる(視力回復とかで売られている本のように)


・食べられる


・強くこすると文字が消える



・・・既に名刺の意義を超えてしまったものありますね。

ただ、インパクトという点では面白いかもしれません。


アイデアは考え出すとどんどん楽しくなりますね。



2010年11月11日木曜日

自分にもできると思いこむ

年を重ねると、「自分なんかにできるわけがない」と考えがちになります。


一つは、壮大な夢を見ることに意味を見いだせなくなるから。

一つは、自分の過去を振り返り、限界の壁を作ってしまうから。


脳は、マイナスのことでもプラスのことでも関係なく事実にしようとします。


だから、


自分にもできる!

自分ならできる!


そういった考え方を根底に持つことが成長・発展につながると思います。


「どうやったらできるのか?」

その点を考えていくことが大事です。

前向きに考えながら進んで行きましょう!



2010年11月7日日曜日

行動の本当の目的

基本的に、すべての行動には目的があります。


その行動が、結果何をもたらすのか?

あるいはどうなりたいから行動を起こすのか?


多くの人が、目的のために行動しているでしょう。

しかし、その目的は、自分ごとの時しかよくわからないのが現状です。

他人が、何かしらの行動をしていても、その人の目的はぼんやりとしか分かりません。


例えばダイエット。

きれいになりたいから?

もっと具体的に言うと、かわいい服が着たいから?

好きな人とデートがあるから?


同じ行動でも、目的を細分化し認識することで、さらに行動が細分化できることがあります。


行動に対する、本当の目的を探す習慣を付けてみましょう。

コミュニケーション能力の飛躍になると思います。

でも、答え合わせが難しいですね。



2010年11月4日木曜日

上質と手軽について

上質とは・・・「愛されるということ」

手軽とは・・・「必要とされること」



ざっくりとそのように分けられます。


ということは、どちらも兼ね備えようとすると難しいです。


私にとっては、新しい発見です。



2010年10月31日日曜日

ブランドにはピントが大事

ブランドを高める上で注意しないといけないのが、ピントをずらさないことです。


ブランドに変化を与えようとすればするほど、ピントはずれていきます。


本物のブランドとは、お客さんに鮮明な印象を植え付けています。


1つの製品に1つの強み、そして1つのメッセージ。


皆さんが好きなブランドには、どのような強み、どのようなメッセージがありますか?


考えてみると結構おもしろいですよ。



2010年10月23日土曜日

ポジショニング(立ち位置)を考える

マーケティングで必要なことに、「ポジショニング(立ち位置)」があります。


自分、企業がどのようなポジションで、商品・サービスを提供しているのか?

発展させると、ブランディングに繋がっていきますね。


ライバルや同業者に対して抱いている認識を少しずつ改めていくことで、新たしいポジションが見えてくることがあります。

なぜなら、ライバルも常に変化しているから。


だからこそ、その認識を正した後で、独自性を際立たせるということしなければいけません。

そこにこそポジショニングの意義があると思います。



2010年10月16日土曜日

仕事を分類すると

仕事を2つに分類できるという研究者がいます。


1、アルゴリズム(ルーチンワーク)

2、ヒューリスティック(発見的方法)


簡単に言うと、


アルゴリズムは、実証された指示に従って行う仕事。


ヒューリスティックは、キャンペーンや企画などアイデアを出す仕事。



すべての仕事は、2つともが混在して初めて成り立っていると思います。


ただ、これからはヒューリスティック、つまり想像性を高めていかなければ素晴らしい仕事にならないのではないでしょうか。


全人類がもっとアイデアを出していかないと。

そんなことを思いました。



2010年10月10日日曜日

失敗しないために2

人でも企業でも、失敗の背景には「大きくなりすぎる」ことにあることも多く見られます。


ルールのない拡大は、失敗への階段です


さらに一歩進めていくときには、きちんと過去を振り返り、ルールを整えることも大事です。

チャレンジ精神は、そのうえで初めて成果に結び付くと思います。



2010年10月4日月曜日

失敗しないために1

一度成功体験をしてしまうと、人は傲慢になりやすくなります。


それは企業も同じ。


最初にもたらした基礎的成功要因を見失ったとき、失敗へと進んで行きます。


成功とは何なのか?

ということはこの場合は置いておきますが、謙虚に学ぼうとするという姿勢を失わないようにしていきましょう。

そのうえでチャレンジ精神を育んでいきたいですね。



2010年9月20日月曜日

時間に忙殺されてはいけない

みなさん、時間に忙殺されていませんか?


何かに集中して忙しくなることはいいことだと思います。

ただ、忙しすぎると、その他の事柄に目が向けられなくなり、視野が狭くなります。


一つのことに集中するということに関しては、それでいいのかもしれません。

しかし、そういう意味ではなく、ただ忙しくて時間に忙殺されているという状況は、よくありません。


だから、時間感覚を一度見直してみましょう。

人生は無限ではありません。


時間の大切さは、多くの人が語っています。

その言葉を、今一度噛みしめながら、自分自身を俯瞰しながら人生を送っていけるといいですね。



2010年8月14日土曜日

成果を出すために(スポーツ系)2

前回の続きです。


パニックゾーンとは具体的にどのようなことをさすのでしょうか?


例えば、ゴルフ。

バンカーに落とした際の練習です。


タイガーウッズは、バンカーに落としたボールを更に踏みつけ、打つのさえ難しい状況で練習をしていたといいます。


パニックゾーンとは、このような状況の練習です。

普通の練習とは違い、なかなかうまくいかないので、忍耐も必要になります。


また、フィードバックのない練習はいけません。

上達しないということに加え、注意深く練習しなくなります。


特定の課題を選び、打ちこめる能力。

そしてフィードバックのある練習。

これこそが成果を出すために必要なことかもしれません。

ビジネスにもつながるものがありますね。



2010年8月10日火曜日

成果を出すために(スポーツ系)1

成果を出すためには、何をすればいいのでしょうか?

状況によって、答えは多岐にわたります。


成果を出す練習について、このような考え方があります。


「コンフォートゾーン」「ラーニングゾーン」「パニックゾーン」という3つの考え方です。


コンフォートゾーンは、既にできている技術や能力の繰り返し練習。

ラーニングゾーンは、身につけようとしている技術や能力を得るための練習。

パニックゾーンは、練習が難しすぎて取り組み方自体が分からない場合。


パニックゾーンが、非常に重要な練習になると言われています。

具体的にどのようなことかは、次回に書きます。



2010年8月3日火曜日

「即断即決」という能力

即断即決することは、変化の激しい今の時代に必要な能力の一つです。

しかし、簡単なことではありません。

即断即決できたとしても、判断が大きく間違っていたら問題です。


即断即決できない理由は簡単です。

判断材料となる情報が不足している、あるいは経験が不足しているからです。


では、どうすればいいのでしょうか?


他人の話に耳を傾け、積極的に生きた情報を得ること。

日ごろから多くの人の話を聞くことです。

そのためには自分から情報を得る動きを積極的にしなければいけません。


電車に乗った際には、広告を分析したり周りの人を観察したりすることも大事です。

雑誌を読むときも然り。


情報が本当かどうかを判断するためには、さらなる情報が必要です。

即断即決は、1日で得られる能力ではありません。

毎日の積み重ねが、即断即決の能力を磨いてくれます。



2010年7月17日土曜日

利得よりも損失回避

人は、大きな利益を得ることよりも、大きな損失を被るリスクを回避したがる傾向が強いようです。


つまり、リスクを何よりも嫌っているということです。

生きていく中で、積み重なった経験・知識が、リスク回避を優先するようにしていくのでしょう。


皆さんも、そんな体験はありませんか?

この心理要素交渉にうまく活用することもできます。


「今○○すれば、□□がつきますよ!」というより「今○○しなければ、□□はできなくなります」といったように、得られるものよりも、得られないリスクを強調するというやり方などがそうです。


利得よりも損失回避。

頭のどこかにこの心理誘導が働いているといことを知っておくことで、正しい判断ができるようになる機会がふえるのではないでしょうか。



2010年7月15日木曜日

総意誤認効果・・・勝手な思い込み

総意誤認効果とは、簡単に言えば、自分の都合のいいような勝手な思い込みのことです。


価値観や、考え方知識などが、自分では一般的だと思っていても、本当はそうでも無かったりすることはないですか?


主観的な考え方が、歪んだ認識を作っていることはよくあります。

例えば、映画好きの人は、周りの人の多くが「けっこう映画は好きだ」と思っていると考える傾向にあります。


自分の常識を疑う。

難しいことです。


それは、自分の記憶さえも過信しないということになります。


総意誤認効果。

あまり聞きなれない言葉ですが、大事なことを気付かせてくれます。

みなさん、自分の脳を疑うことを忘れないようにしましょうね。



2010年6月29日火曜日

アイデアを「イラスト化」させること

アイデアが浮かんだら、文字化するといいといいますが、もう一歩踏み込んで、イラスト化することが大事なのではないかと思います。


百聞は一見に如かず。


ビジュアル化することで思いはより強固なものとなります。


また、自分以外の人にも理解してもらいやすくなり、共感を得やすくなります。

何より自分の中でさらにアイデアを深く考えるきっかけになります。


素晴らしいアイデアがあるならば、文字にするだけでなく、より具現化させるために、まずはイラストにできるくらいアイデアを形にすることが、大事なのではないでしょうか?



2010年6月26日土曜日

振動電力発電というすごいアイデア

振動力発電をご存知ですか?


株式会社音力発電 速水浩平氏が開発した素晴らしい発電システムです。


振動力発電とは、振動電気に変えるという発電で、人が歩くたびに、車が通るたびに、振動は発生しています。

その振動を利用とした、速水氏のアイデアに拍手です。


環境にもやさしく、且つ、生活において必ず発生する振動を
組み合わせた振動力発電

非常に注目の技術です。


電気の地産地消、という考え方が合うかもしれません。

実用レベルが上がり、身の回りに振動力発電で機能している機器が増えるとエコにもいいですね。



2010年6月18日金曜日

寝る前にイメージ!

みなさん、熟睡できていますか?

なかなか寝付けないという方、寝る前に何でもいいので「良いこと」を想像してみてください。
そうすることで、熟睡できるようですよ。

「良いこと」というのは、宝くじが当たったとか、面白ったことを思い出すなど、心が緩むようなことならなんでも大丈夫です。

是非、眠りにつきにくいと感じた際は、「良いこと」を想像してみてください。
ちなみに私は、寝付けないということがないので、ベッドに入るとアッという間に夢の世界に行ってます。


2010年6月8日火曜日

ファインダビリティとは

ファインダビリティとは、サイト上でいかに情報を見つけやすいかという事を示します。


アクセシビリティユーザビリティと似た意味合いもあります。

ユーザーが求めている情報にたどり着きやすように、インフォメーションアーキテクトを考慮しながらユーザーの利便性を向上していくことが大事です。



ファインダビリティとは、操作のしやすさ、情報の見つけやすさの事であり、サイト利用者のユーザー目線で考えられた仕様にすることです。



2010年5月19日水曜日

アレッシィというデザイナーを知っていますか?

アレッシィというデザイナーを知ってますか?

私のイメージはキッチン周りのものが多いのですが、雑貨全般において、独特で一度見たら忘れられないような素晴らしいデザインを多数だされています。

色使い、形状、使用感、ビジュアルなど様々は視点で見ても、本当に面白い商品を作られています。

先日、アレッシィの商品を扱っているお店に行ったら、新作がありました。

それは時計で、文字盤のところに数字ではなく文字が書き込んである、メッセージ性を加えたデザインでした。

アイデアは、組み合わせが必要です。

アレッシィの商品をみると、いつも驚かされると同時に、勉強になります。

2010年5月12日水曜日

手相をどう捉えるか?

信じる信じないは別として、手相で人のことを語るというのはとても面白い考えだと思います。
そのような分野でずっとデータを取り、傾向を見出したというそのプロセスにこそ私は惹かれます。


人は、目に見えないものを信じにくいですが、手相は自分にも見えていて、その理屈を聞かせてもらう。
だからこそ、一気にブームに乗ることが出来たのでしょう。
もちろんメディアの力が影響大ですが。


心の置き場所を、手相占いでプラスに転じることができるなら、それは素晴らしい事でしょう。


物事は捉え方次第です。

より充実した生活を送っていきましょう!



2010年5月7日金曜日

2010年4月の反省

何かを始める際に、きちんと企画書を作ったほうがいいと、最近強く感じています。





やはりきちんとした道筋を立てておかなければ、進行速度は遅くなります。


今後は「コンセプト」「ターゲット」「ユーザーメリット」など、明確に決めた上で、プロジェクトを進めるようにします。





現在面白いなと思っている企画があります。


いつか皆さんに公開できるよう、慎重かつ着実に進めていきます。



2010年5月2日日曜日

ベンチマーキングとは

ベンチマーキングとは、業界の垣根も気にせず、最も優れているであろう方法を分析し、学び、そして自社に適した形でその方法を導入することで結果を出す一連の事です。


ただ、成功企業のプロセスを研究するだけでは結果を出すことはできません。
成功している要素を、自社の業務にいかに効率よく組み入れることが出来るかが重要です。


ベンチマーキングとは、自社と成功企業を比較・分析し、自社の成功確率を高めるプロセスの事です。



2010年4月23日金曜日

ユーザビリティとは

ユーザビリティとは、そのページが使いやすいかどうかという事を示します。


例えばwebサイトを閲覧したり使用する際に、ストレスを感じないことなどが、優れたユーザビリティにつながります。
アクセシビリティがあるという条件のもとで成り立ちます。


ユーザビリティとは、使い手にとってストレスフリーとなる仕様にすることです。



2010年4月7日水曜日

ユニバーサルデザインとは

ユニバーサルデザインとは、文化、性別、環境、年齢を問わず、どの人にとっても利用することが出来るデザイン(設計)の事を言います。

知識のある人にしか分からない設計や、利用するのに身体的制限のある設計などをなくし、バリアフリーを追求したデザインの事です。

ユニバーサルデザインとは、利用者にとって、非常に優しいデザイン(設計)の事です。


2010年4月4日日曜日

花のある生活

だいぶ前ですが、「オーラの泉」という番組で、「花は悪い気を吸ってくれる代わりに枯れていく」と言っていました。

今の家では、カーネーションとかガーベラなど、日持ちのいい花を飾るようにしています。

先週、体調が悪かったのか、ガーベラが早く枯れてしまい、申し訳ないなと思いました。

花に謝るのも、なんだかおかしな話かもしれませんが、結構そういう考え方は好きです。

今はかすみ草とカーネーションが元気に飾られています。

みなさん、花のある生活は活力を与えてくれますよ。
花を飾ってみてはいかがですか?


2010年4月2日金曜日

すごいエプロン:芦屋ル・タブリエ

先日いきました神戸コレクションプリュスで、ブースを出しているお店がいくつかありました。

その中で一際、カラフルで目立つエプロンシュシュを販売していたのが、芦屋ル・タブリエさんです。



【とにかく綺麗なエプロンがたくさんあります】

Live Simply-神戸コレクションプリュス




【エプロンのほかにも、かわいいボックスにオリジナルシュシュが売られていました】

Live Simply-神戸コレクションプリュス




【このボックスはヒューズさんの作品です
��4枚目の写真の真ん中)】


Live Simply-神戸コレクションプリュス




【芦屋ル・タブリエの販売や作品に参加されたみなさん】

右から2番目の方が、小西惠子オーナーです。
この日の服もとてもきれいな色で目立ってました。
一番右の方が、いつも店頭で接客している有田さん。
いちばん左の方が、モデルの西田恵子さんです。

みんなオシャレでした。

Live Simply-神戸コレクションプリュス



芦屋に行った際には、一度お見せに寄ってみてください。
とてもきれいなエプロンやシュシュなどがそろっていますよ。


2010年3月29日月曜日

神戸コレクションプリュス2010に行ってきました。

3月26日(金)に行われた「神戸コレクション プリュス」の招待券をいただき、いってきました。
会場は、三ノ宮の北野クラブSORAです。

ここには数回来たことがありますが、相変わらずいい雰囲気ですね。
この度は、ドレスコードがあり、まさにパーティーという感じ。

あまり飲まない赤ワインもすすみ、とても楽しい時間でした。
昨年行かせていただきました「渋谷ガールズコレクション」とは大きく雰囲気が違い、大人のショーだったように感じます。
パンチェッタ・ジローラモさんのトークも楽しく聞かせていただきました。

モデルさんがたくさん来られていましたが、さすがにみなさん、かわいい綺麗です。
目の保養をさせていただきました(笑)

数枚写真を撮ったので少しアップしておきます。

【会場の一部】
$Live Simply-神戸コレクション01


【入口にこんなかっこいいオブジェがありました】
$Live Simply-神戸コレクションプリュス


【大人気だった芦屋ル・タブリエのブース】
$Live Simply-神戸コレクションプリュス


この度は、芦屋ル・タブリエの小西オーナーからご招待券をいただきました。
小西さん、ありがとうございます

芦屋ル・タブリエさんのブースの雰囲気は次回アップします。


2010年3月27日土曜日

「清潔で安全な水」が世界中で使えるように

「TAP PROJECT」を知っていますか?

「清潔で安全な水」が世界中で使えるよう、ユニセフの活動を支援するプロジェクトで、2007年よりニューヨークで始められました。

2009年には、13,059,210円募金が集まり、アフリカ南東部の島国マダガスカルの、16の小学校で給水設備やトイレの設置、衛生週間の普及活動に活用されました。

また日本製粉株式会社では、1クリック1円の募金活動を行っています。
詳細はこちら

素晴らしい活動だと思います。
このブログでもこのような活動に少しでも貢献したいと思います。


2010年3月26日金曜日

これからのブログ

途中から更新頻度がガクッと少なくなっていました。

これからは更新頻度も増やし、もっとアイディアであったり、気づきを書いていきます。

また、面白いなと感じたブログパーツも取り入れてみます。

「継続は力なり」

みなさん、今後もよろしくお願いします。


2010年3月22日月曜日

「美人時計」・・・すごいアイディア!!

美人時計(美男時計)を知っていますか?

文字のごとく、1分ごとに美女が時間を教えてくれるというものなのですが、その仕組みを考えたこのアイディアに本当に驚きました!

脱帽です。

まず面白いですよね。
そして、ビジネスへのシフトや発展が非常にスムーズにできています。


あまりの衝撃に、私のブログにも取り入れました。

アイディアとはこういうことを言うのかもしれません。
勉強させていただきました。

みなさん、美人時計(美男時計)、おもしろいですよ。
よければお試しください。
美人時計オフィシャルサイト


2010年3月14日日曜日

アクセシビリティとは

アクセシビリティとは、情報やサービスなどが、一般の人がいかに辿り着けるか、利用できるかを示したものです。

高齢者や障害などを持つ人にとって、また、パソコンに慣れていない人も含めて、どの程度利用しやすいのかという意味で使われています。

WEBに関して使われることが多く、配色であったり、音声読み上げソフトに適したレイアウト、キーワードなど、利用する側にとって利用しやすい工夫をしておく必要があります。

アクセシビリティとは、簡潔に言うと、「いかにアクセスし使いこなせるのか」を示す度合いの事をいいます。


2010年2月11日木曜日

コアコンピタンスとは

コアコンピタンスとは、企業が持っている他者にはできない独自の強みや得意な領域・分野のことです。


競合がひしめく中で、このコアコンピタンスが明確な企業ほど成功する可能性が高くなります。


コアコンピタンスを構成する要素は、たくさんあり、例えば、ブランド、価値観、ネットワーク、技術、生産方式、理念、人材などです。


企業の核になる強みを、コアコンピタンスといいます。



2010年2月7日日曜日

ステークホルダーとは

ステークホルダーとは、企業における利害関係者のことです。


クライアントや取引先、株主、スポンサーなどです。


地域住民や従業員といった関係者も対象になります。


直接的、間接的に関係する広い意味での利害関係者のことをステークホルダーと言います。



2010年2月1日月曜日

「カラーコード」を知ってますか?

みなさん、「カラーコード」をご存知ですか?

簡単に言うと、QRコードデザイン性を高めたものです。


赤、青、緑、黒の四色を組み合わせた正方形のマス目でさまざまな情報を提供できます。

ですので、ロゴや絵としても自然に見えるデザインにできるんです。


「カラーコード」は韓国の技術者が開発したものです。

QRコードよりもデザイン性が上がれば、情報を提供するという役目と、デザイン性を高めるという役目の2役をカバーできますね。


まだまだ対応できる規格が少ないですが、今後は「カラーコード」が標準になるということもあり得るかもしれません。

ビジネスにおいてデザインというのは、すごく大事な要素だと思います。



2010年1月18日月曜日

googleと中国

米グーグルの中国撤退を巡って、いろいろと話題にとなっていますね。

表面的なニュースしか報道されていませんが、WEB情勢に大変な影響を与える問題だと思います。


国がWEB制限をできるとすれば、その根拠は?

そして、そのせいで閉鎖的な国にならないのか?

また根拠のない情報がどこまで氾濫するのか?



今は情報が氾濫しています。

こんな時代だからこそ、情報ダイエットを意識しなければいけません。

自分にとって必要な情報を選びながら、また情報に踊らされないように、個々が意識を高めていくことが必要だと思います。


みなさん、自分の意見を持ちながら、情報の正確性を判断してきましょう。



2010年1月12日火曜日

2010年の抱負

あけましておめでとうございます。


2010年が始まりましたね。

毎年年初には今年の目標を掲げています。

皆さんは、何か抱負を掲げていますか?


私は、やりたいことがたくさんあり、困っています。

その中でも、アイディアのストックというのは、変わらず続けていきたいと思います。

今後どのような形で、アイディアが形になるか分かりません。

柔らかい頭作りのためにも、また一見関係のないようなことでも、多角的に見ることによって、新しいものに結びつけて考えられるようになるためにも、とにかく頭を使った年にしたいと思います。

抽象的な部分のに書かせていただきました。

今年は、ここ数年とは違った時間の使い方ができるように思います。


充実した年にしていきましょう!

みなさんにとって素晴らしい年になりますように!

今年もよろしくお願いいたします!